谷口工業ロゴRecruit site

管理部門 経理部トップイメージ

管理部門

経理部

経理部は、会社の財務状況を正確に把握し、健全な経営を支える重要な部門です。日々の経費精算から、決算業務、予算管理まで、多岐にわたる業務を担当しています。

Q.一日のタイムスケジュールを教えてください。

8:00 出社、ラジオ体操、メールチェック

9:00 日次の経理処理、総務処理開始

12:00 昼休憩(自分のデスク(たまに外食)でランチ)

12:45 午後の業務開始(来客対応、月次決算資料作成など)

15:00 部内ミーティングなど

16:30 翌日の準備、残作業

16:45 退社

基本的に残業はないです。必要な場合は申告して実施します。(月 1時間あるかないか位です) ワークライフバランスを推進する側 でもありますし、文化はしっかり根付いています。

管理部門 経理部イメージ

Q.仕事内容を教えてくれますか?

主に、日次・月次の会計処理、財務諸表の作成、税務申告の準備、予算管理と分析、各部署との経費精算、会計事務所や金融機関との折衝業務があります。
特に、製造業ならではの原価計算や在庫管理は、谷口工業の強みを数字で表現する重要な仕事です。経営陣への報告資料や会議資料作成も担当しており、会社の意思決定に関わる重要な役割を果たしています。総務部とも協働業務なので、みんなで助け合うのが当たり前の環境です。業務管理やコミュニケーションでITツール(AIも有)使用していますので、個人の事情に応じて柔軟に対応できるのが魅力です。

Q.職場の雰囲気や人間関係について教えてください。

経理部は2名、総務部は2名のチームで、和やかな雰囲気の中にも、プロフェッショナルとしての緊張感があります。年齢や性別に関係なく、お互いの意見を尊重し合える環境です。
現場との連携で、頻繁にコミュニケーションを取り、会社全体の動きを把握しながら仕事をします。
また、会社は様々な両立支援に力を入れてますので、子ども行事ごとや急なことでも受け入れる雰囲気があり、お互い様の意識を持った職場環境です。

Q.身につくスキルや資格、築いていけるキャリアは?

製造業特有の会計処理や原価計算のスキル。また、経営陣とのコミュニケーションを通じて、経営的な視点も身につきます。将来的には、より戦略的な財務管理のスキルを磨き、CFOを目指せます。

OJTやOFF-JTを基本として、メンターやキャリアパス制度、資格取得支援制度(自己啓発含め)もあり、幅広い管理部門を学び、ゼネラルなスペシャリストになれます!

管理部門 経理部イメージ
管理部門 経理部イメージ
エントリー背景

ENTRY

谷口工業の従業員